上老連(京都市上京区老人クラブ連合会)
のホームページへようこそ。
クラブの活動に関する情報をお知らせしています。
あなたも楽しい仲間づくり、素敵な時間づくりに参加しませんか。
①伸ばそう健康寿命 担おう地域づくりを
②なくなるものを数えないで、目の前にあるものに感謝し、前向きになるこころを大切にします
③人生の現役として社会参加し、次世代へとバトンタッチをします
上老連(京都市上京区老人クラブ連合会)は
上京区老人クラブ連合会(16学区)
待賢、春日、京極、聚楽、中立、出水、桃薗、室町、仁和、滋野、小川、西陣、正親、嘉楽、乾隆、翔鸞
プラス 一病院(堀川病院)
から構成されております。
2025年の新たな年を迎え、皆様が元気で健康に過ごされていることを心より願っております。京都市上京区の老人クラブ連合会長として、この特別な時期に皆様に挨拶できることを大変嬉しく思います。
昨年は、さまざまな出来事がありました。特に高齢者層においては、コロナウイルスの影響が続き、社会の変化を肌で感じる一年でした。その中でも、皆様がそれぞれの生活を支え合い、助け合いながら乗り越えてこられたことに、心から敬意を表します。私たち老人会も、皆様の絆を大切にし、新しい活動を通じて交流を深める努力を続けています。
新しい年を迎えるにあたり、私たちの目標もまた新たにする機会です。上京区には、古き良き伝統と文化が息づいています。四季折々の風景や、歴史的な名所も身近にあり、私たち高齢者が地域とともに歩んでいく上での大切な資源です。これらを活かしながら、若い世代との交流を深めていくことが、私たちの使命でもあると感じています。
今後は、地域の若者たちと共に協力し、新たなプロジェクトを立ち上げていきたいと考えています。例えば、伝統的な京都の行事や文化を共に楽しむイベントを企画し、世代を超えたコミュニケーションの場を創出することができればと思っています。私たちの経験や知恵を若い世代に伝えることで、地域社会がより豊かになることを願っています。
また、健康管理や生きがいづくり活動も一層充実させていく予定です。地域の医療機関や健康センターと連携し、皆様が安心して生活できる環境を整えることを目指します。生きがい教室や健康教室を開催し、心身ともに健康でいるためのサポートを強化していきます。
最後に、私たちが支えあい、助けあうことの大切さを改めて思い知らされます。高齢者同士のつながりを深めることで、孤独を感じることなく、笑顔で過ごせる環境を作っていきましょう。新しい年、2025年が皆様にとって素晴らしい年になることを願い、共に素敵な思い出を作っていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。新しい年が皆様にとって、幸多き一年となりますよう、心からお祈り申し上げます。